一年以上経ってしまった。その間、理由もなくサーバ料金払ってたのもどうかと思うのですが。
仕事自体はしておりましたよ。メンテはそこそこ、リペアは全く、主にオーダー等の製作メインですが。
昨年1~3月はちょっと色々ゴタゴタしてたので、そのままになってしまいましたね。どんな目にあったかはさておき。ですので、リペアはひとまずお休み。
まぁ近所に私なんかよりよっぽどしっかりしたリペアマンがいるし、あいつに任せときゃ大丈夫だろってのもある。そこで手に負えない正道とは外れたような作業がわたしにゃお似合いでしょう。
だいたい1年、とはいうものの。まだ1年も経っていない。1~3月のゴチャゴチャした事なんかどうでもよくなるようなことがあってから。来月にやっと一周忌。納骨してからまだ4ヵ月。色々あった?違う、違う、ただ一つを失っただけ。それだけだ。
さすがに、なんだろう、いやあ、効きましたね。突然だったし。もう昨年上半期の記憶が曖昧になるくらいには。
いまだ雨は止まなくて。今日も降り続けている。
そんな中、夏に完成したのはこの子。
7本目。セルリア。
伝う花緑青。
キルトメイプルトップ/ブビンガバック/メイプル+ブビンガネック/エボニー指板
セミホロウ構造、P.U.はオリジナルでPAF系統。
6月くらい、無為な日々の中で、少しずつ再開して完成しました。
あいつが作っているところを見た最後の子。
いつもダメ出ししかしないくせに「すごいね」なんて言ったあたりで気づいてやれてれば良かったんですけどね。
もちろん、その前にもいくつかは新作ができています。リラ以降多分こっちには上げてないはずだから、
5本目。よだか。
転じた星は。
かなり試験的な子。結構ミスっているけれど、初自作P.U.にフェザーインレイ、自作ノブ、セットネック、ドロップトップ(失敗)と要素はてんこ盛り。これらは7本目以降で一応の成功をみせている。
それと同じ時期に作ったのが、
6本目。雪椿。
この子はボディオーダーのみ。グランドスケールにて製作。
ジリコテトップ/カーリーメイプル+スワンプアッシュバック
ボディだけなので簡単といえば簡単だったけれど、挽き割りしながらだったから大変でした。基本的にパーツ類はSeed虎徹からの流用。オーナーさんがこの子で作曲した楽曲が動画サイトに上がってて嬉しかった。
で、喪が明けないままに年が替わって、
8本目。シグレ。
オーダーの子。初のベース製作でした。
5弦ファンフレットと久しぶりの猫足跡インレイが特徴。
色はセルリアと同系統。
ホワイトアッシュ+メイプルのシンプル構成。
コントロール系はシリーズ/パラレルやパッシブ/アクティブ等いろいろできる子。
多弦マルチスケールの宿命として、いかんせん重い。けれど各弦テンションと音の粒揃いが大変良く、オーナーさんにはご満足いただけました。作っていても楽しかったです。
そんな感じで現在は9本目(オーダー)の子の準備中。シングルナンバー最後になる…のか、開始はもう少し後になりそうだからその前にもう一本入るなら10本目と前後するかな、といった具合。
ですので仕事しているようでしていない有様。
意図的に地元の音楽コミュニティとも距離をとっているし、関わる気は一切ないし。
各個人のオーナーさんとの関係で十分。
お客さん同士の紹介とか求めていないし、それでお仕事を「斡旋してやっている」と思われたくもない。
依頼いただいている一方で裏垢での誹謗中傷や、プレイヤーズコンディションの調整に何度何度もやらされるのも冗談じゃない。工賃と引き替えに一生の関わりを断てるならトントンだ。そこまでの時点ですでに大赤字なんだから。
とはいえ、そこら辺の過剰ストレスも葬儀に伴う心労で一気にどうでも良くなりました、ふざけんなよってさ。
ああ。人の命ひとつに比べれば、どうでもいいことだ。
嫌いな方々はそのままでどうぞ。きっと私は作るのを止められない。
止めてやらない。
何を作ってどんな想いを込めても命なんか宿りはしない。
ただ、唯その音が届くように、作り続けるだけだ。
深紅のほうも再生21万回ありがとうございました。多分そのうちあの子の発展完成形も製作します。
きっとあの頃よりももっと深く深い紅になるとは思うけれど。
ベースも作れたので、次はアコギも製作予定です。
懸案の木製P.U.カバーもシングル、ハム共に一旦の完成を見ています。
今後は折をみて更新できたらと思います。じゃないとサーバ料金ただ払い続けているだけでアレだもんね。
ほな。
初めまして、
会津で木工をしております。
たまたま発見してしまいました。
音楽には縁遠いのですが、
素晴らしい技術、知識、度胸!?とても参考になります。
このようなモノづくりをされている方が
会津にいようとは、、、今更ながら会津を舐めてました。
サルでも出来る反省!しておきます。
とてもつらい出来事があったようで
心中をお察しすることも出来ません。
本日初コメントのくせに(お会いしてもいないのに)
無責任に励ましもありえませんね。
ただただ安らかなることを祈ります。
更新、楽しみにしています。
またお邪魔させて下さい。
失礼致します。
コメントありがとうございます。
会津で木工されておられるのですね、おそらく楽器ではないと思いますが同じく
モノづくりをされておられる方からコメントをいただけるのは嬉しいです^^
いつか作品のほうも拝見したいな、と思ってしまいました。
いえ、つい弱い心のままに記事を書いてしまったもので、、お心遣い本当にありがとうございます。
一周忌も先日終わっておりますので、いい加減しっかりしなくてはいけませんね^^;
出来る限り更新できたらと思っておりますので、よろしければまたご訪問お待ちしております。