こんにちはこんばんは。
今日の午前中の作業は終わり。
今日も今日とて木屑塗れになっておりました。
塗装途中の子も他に数台あるからしばらくはまだまだ研磨地獄ですね。
午後はメールも返信して見積もりも立てないと・・・。
ここ数日でメンテの子も数台済ませたけれどまだ済んでないのもいるから急がないとなぁ・・・。
でもってはよ新作の動画も作らなきゃいかんし…なんだコレ、いくら時間あっても足りんぞ・・・。
いやぁ、仕事があるって素敵ですねww
実は昨日の深夜にも記事途中まで書いていたんですが、相変わらず脱線しまくってまとまらなくなったからボツにしてたりしています。
どーせいつもロクなこと書いていないから今さらなんですけどね。
なんか・・・春になって見に来る方も増えていたから・・・ちょっと書く内容にも気をつけないとなぁと思ったりして。
なんてね。そんなこと思ったのも一瞬で、そこで変に遠慮するのもおかしな話だな、と思ったのでいつも通りしょーもないことを書いていきます。
作業記事はイマイチ書けません。
リフレットもリフィニッシュも塗装も配線も何本も同時進行しているから、途中画像はいっぱい溜まっているんだけど、終わりがまだ遠い子ばかりなので、作業記事はまた今度。
全体メンテや簡易メンテなら4月入ってから何本も済ませていますが、基本的にそっちは画像撮ったりはしていないので、よほど重症な子じゃない限り掲載はしないので・・・。べ、べべべ別に掲載許可を聞き忘れたとかじゃないんですよ、ホントですよ??
3月末の忙しさからそんなの聞く余裕あんまなかったからなぁ・・・。
連日お仕事いただけるような嬉しい悲鳴だったから、良いんですけどね。結果いまもまだ修羅場ってるけどw
あ、あと完全に私的なことを書いてアレなんですが、先週の土日?くらいかな・・・ちょうどスマホが調子悪くなって通話が出来なくなってしまったので急ぎショップに駆け込みまして・・・機種を買い換えるか、保証で全く同じのを安く買うか悩んだのですが・・・紆余曲折あって後者にすることに。
ただもう4年以上前のモデルだから全く同じものも残っていないらしく・・・安くその次のモデルを買うことになりました。
・・・まぁスマホなんて通話やメール、ラインが出来てちょっと調べものが出来りゃ十分なんで、なんでも良いんですけどね。
新しいモノになったから、データの移行やらなんやらで貴重な時間を浪費してしまった・・・まったく・・・タイミングよく週末はお客さん方との受け渡しや電話はなかったから良かった良かった。
余談ですが、近所のショップさんの評判が悪いから、貫徹で作業したその足で朝も早よから少し離れた市内中心部のショップにまで車出したのに、そこの対応も素晴らしく最低だったので、睡眠不足からくるピリピリで危うくキャリア変更(=解約)しそうになってしまったよ。
というか多分そのうち契約会社変えるんじゃないかな・・・楽天も参入するらしいし、そっちに乗り換えても良い・・・もう十数年使ってるドコモさんにも愛想がつきそうだし。アレですね、自分とそう年も変わらない男性スタッフ達の上から目線の接客には色々くるものがある。
僕とメールのやり取りをしたことのある方、直接受け渡しをされた方々なら分かると思いますが・・・基本的に僕なんてここで書いてるキャラそのままで、適当であんま取り繕ったりするのが苦手なやつだから、それもそれでダメだとは思うんですけども・・・w
接客云々というか、お客さん相手に、しかも初めて会ったお客さんにその態度どうなの?て思ってしまった。少なくとも僕がそんなことしたら、バースタッフ時代の師匠にあたる先輩にぶん殴られるでしょうねw
おっと、余談のような愚痴が意外と長くなってしまった。
とりあえずスマホはなんとかなりました。データ移行がイマイチ上手くいってなくて相手によっては着信画面が文字化けとかしてんだけど・・・これって結構致命的じゃね?wそれこそ僕みたいな個人で仕事してる人間には結構深刻な問題なんですけども・・・ま、まぁいいや。しばらく様子見で。それ直そうと躍起になってる暇があるなら作業します。直さなきゃならん子はいっぱいいるのだ。
新しくなったスマホで見れるようになったVR動画で喜んでいる場合じゃないんだ。
あ、調子に乗ってVRメガネも買ったんですよ。冬頃?にお客さんとメシ行った時に、話に出たVRメガネ。・・・買っちゃったw絶対経費には計上できないものである。・・・動画制作費とかになんないかな?ならないか。ならないね・・・。
VR動画も面白いです。地味にハマりました。買った初日と次の日くらいはYOUTUBE見てました。Wi-Fi環境下の通信が混雑してると見るのがキツイからストレス溜まるんですけどね。これで本格的なPSVRとかのゲームやったら現実に帰ってこれないんじゃないかと思う・・・まぁ近年ほんとゲームやらないから分からんけど。
で、相変わらず脱線したので、あってないようなものの本筋に戻りましょう。
少し前にザグリ関係のお仕事をいただいたんですけどね?・・・地味に溜まっているお仕事の中にザグリ関係のものは他にもいくつかあります。
実は貰えると僕が一番燃えるお仕事だったりするんですが、木工は多分僕らの最も得意な分野ですので・・・。
で、別段いまさらザグリのやり方なんて調べはしないんですが・・・ちょっと気になったので、「トリマー 使い方」とか「ザグリ やり方」、「DIY トリマー」を調べてみたんですよ。
基本的に、習うより、慣れろ、を地でいく僕。そもそも習ったことねぇし。切削方向や切削深さなんてのは使ってくうちに手痛い失敗と共に慣れていくもんです。
よくよく一般の方々には「器用」と言われるのが僕ら作り手ですが・・・自分を器用だなんて思ってる製作者は一人もいないんじゃないかな、と思う。
不器用の集まりが私達であり、唯々、不断の努力を続けてきたからこそ今の技術がある。それだってまだまだ足りないという自覚があるのに。
ソリッドボディに対するルート加工は僕たちの最大の武器。
最近実感したんですが、他の個人製作者さんでも、このザグリ加工の精度を見たら、その製作者の力量もある程度分かるんですよね。あえてダメな方は深く言わんけど、上手い人は本当に綺麗です。
というかメーカーのCNC並・・・裏表で違う複雑な深さや幅のザグリ(トレモロ用のザグリとかね)なんかになるとそれを凌駕してきます。
言うまでもなく道具も色々使い分けますし、トリマー、ルータ、リューター(ドレメル)の他、当然ノミなどの手道具も基本中の基本ですね。
プロ同士でも分かるんだから、素人さんのザグリだともちろん一発で分かるし、リューターしか使わないザグリなんて話にならない。
ドレメル+ルーターアタッチメント(orルータベース)ももちろん使いますけど、アレは基本的にインレイ用だし、掘る深さも浅いから必要とされるものが若干ズレる印象。
プロでも見ていて「アレッ?」て思うものがあるのだから推して知るべし。
で、そのザグリ加工。慣れないうちは色々調べたりするとは思うんですが・・・こぇぇなぁ。
どこのサイトかはあえて言いませんが・・・
どうしてコレで掲載できるのか、激しく疑問である。
小一時間くらい問い正したい。
コレもそうですね・・・。
DIY関係だと特に多いんですが。
絶対に手袋はやめてください。
あと、腕時計とか装身具ももちろんNGです。
格好つけてやれる作業じゃねぇんだよ。モノ作り舐めとんのか。特に一枚目の画像・・・ただのライン彫ったのに汚いこと汚いこと。
木目に対して直角に掘っているのは仕方ない部分あるにせよ・・・深いのか?いや、このくらいならそうでもないと思うけど・・・ビットかなぁ・・・。
ダウンカットのスパイラルなら絶対こんな掘り跡にはならない・・・はず。
トリマーは安いから敷居も低い分、こういうのが横行しています。使う場合は本当にお気をつけくださいね。
しっかり準備してやれば、こんな頼りになる工具はないのに。電子ルータは重いしね・・・小回り効かないから、ポケットやキャビティザグリでしかその威力を発揮できないんですよ・・・。プランジできるからすごく便利なんだけども・・・あの金額出した工具の中じゃバンドソーやラジアルボール盤、手押しカンナより遥かに使いどころが限られています。まぁそんな工具持ってなくて良いんですけどね?リペアならトリマー1本ありゃ十分です。
煩い工具だけれど、それ言ったらベルトサンダーとかランダムサンダーとかとあんま変わらんしなぁ・・・電動カンナのほうがもっと煩いし。
作業工程が一通り終わった後の画像とかだと、僕も装身具は時計やらなんやらつけるし、動画撮影時はある種のアイコン的に毎回同じモノは腕につけていますが・・・作業中につけてるものはないはず。記事も結構な分量をこれまで書いてきた気がするから、もしかしたら昔々のものにはあるかも知れんけど。
作業中、防護メガネや防塵マスクは必須ですが・・・本格的にヤバイ時以外は最近つけないなぁ・・・本当はつけないといけないんですけどね・・・メガネとか途中で曇ってきたりするし・・・インレイとかの細かくて集中している時に曇るとマズイから逆につけない。どうせ飛ぶ木屑もたかが知れますし。
インレイ作業中の動画も、手元の風景だけじゃなく、自分含んだ映像も撮ってはあるんだけど・・・冷静に考えたら自分の残念なツラをなんで世間に晒さにゃならんのかと思ったので、多分今後も使わないでしょうねw
っとそんなことダラダラ書いていたらもう午後・・・。
メシ食って午後の作業します。
また木屑に塗れてきますよ・・・。
どうにも最近天気が不安定なので、クリアの吹きつけとかが出来ないんですよね・・・今日も風強いし・・・室内とはいえちょっと躊躇ってしまう。
あと今日は・・・配線少しとネック調整もやりますかー・・・。
ボチボチ画像も溜まっているので近々リペア記事も更新しておきます。
それでは本日もご覧いただきましてありがとうございました!!
ほなー。