ね・・・眠い・・・。
あ、こんにちはこんばんは。
色々滞っていて申し訳ございません。
いや、一応ちゃんと仕事はしていますよ?
ただ・・・ちょっとここんところ連日、楽器お渡しに行ったり、同時にお預かりしたり、お預かりに行ったり、製作したり、と本業と同時進行していたので、軽く意識ふっ飛びそうなだけですw
つきましては・・・ごめんなさい、何通かせっかく頂いたメールの返信も滞っていますが、明日にはお返しします!すでに夜も深い時間ですので・・・返信しにくい時間帯ですので、も、もうちょっとお待ちくださいませ。
明日は休みだし!!有休使ったのでwしっかりお返事しつつ、ガッツリ作業しましょ。
あ、あと。
リペア記事も書きたいものがあるし、製作も進んでいるので記事は上げられるけれど・・・ちょっと今日は意識が危ういので、近いうちに更新しますね。
その他、ちょっと小ネタで書いておきたい記事もあるのですが・・・動画撮影が必要な記事なので・・・これは年内目標で書き上げておきます。
ちなみに製作に関しては、木工が終盤に差し掛かっていますね。できれば次の記事は内容をもう少し厚くしたいから、もうちょっと作業が進んでからにしようか・・・ちょっと悩み中。
できれば塗装工程は別件のリフィニッシュと同時進行でいきたい・・・という思惑もあるので急がなければ。
ただ、急いで失敗したくはないので、焦りは禁物なんですけどね。
とりあえず、それらが塗装に入ったら、時間的余裕が出来る(はず)なので・・・またまた別件の製図作業もはじめんと。
それとは別件で本日お預かりした子の見積もりも出さなきゃ・・・。例の勉強していた鉄板加工の云々です。ようやくプラズマカッターの出番かぁ・・・w
で、週末はさらに別件のお預かり・・・かな。まだ確定ではないけれど・・・とりあえず様子を見ないことには始まらないですもんね。
さてさて、こっからが本題です。
そういえば・・・近頃本格的に寒くなりまして・・・思うんですよ。
真冬は外で受け渡し・・・よりやっぱどこか暖かいところが良いですよね?ね?(必死)
一昨日、某駐車場でお得意様の買ってくださったホットなお茶で一命を取り留めたので・・・必要に迫られて考えました。
仮に倉庫とか借りてもやっぱ冬は寒い・・・いくら賃料が安いといっても、そこまで必要なものでもないのでやめます。
また、仮にテナント借りて工具設備入れても、そうすると僕が夜中自宅で作業しにくくなるので却下。ついでに40キロとか超える工具たちをいくつも運ぶ体力はないので単純にヤダ。
てことで、リペア品の受け渡しとか、どっかの茶店にしませんか?(今さらな提案)
半オープン席とかなら、あまり気にならないんじゃなかろーか。何より暖かい珈琲が飲めるww※ちなみに工房主はブラックの珈琲が大好物です。
もちろん裸のままで楽器をお預かりすることも多々あるので、その場合はその限りではないですし、そこまで行く足をお持ちではないケースもあると思いますので、そういった場合はこれまで通りお伺いさせて頂くか、近くでお受け取り&お渡しになると思いますが・・・。
この雪が全く溶ける様子のない会津の長い冬の寒空の下、
すでに何度もお世話になっている方々などは、やっぱり室内が良いと思うんだwといってもしっかりしたお店じゃなくて半オープン席だけど。
また、本当に光栄なことなのですが・・・若松市外からのお問い合わせも・・・実は意外な数いただいておりますし、わざわざ遠方からお越しくださるわけですし、夕方以降とかですと寒いので・・・本当に寒いので、暖かい珈琲などはいかがでしょうか?w
ちょっとうちの自宅兼工房に、工房直通の外階段つけるまでの暫定的な処置として・・・どーでしょう・・・と、今度から提案させていただきますね(多分)
もしこれをお読みで、お問い合わせくださる際は、一筆「喫茶店イヤです」と添えていただければ、提案して断られるという余計なダメージを負わなくて済みますので、よろしければお含み下さいますよう、よろしくお願いいたします。
てことで。
眠いので寝ます。
お返事は明日起きたらすぐ書きますので・・・「こんな時間に起きたのかよ・・・昼過ぎ(か夕方)じゃねぇか」とでも思っていただければ。
リペア記事も書かなくちゃね・・・あとはひたすら製作していよう・・・。
ということで。
画像もなんもない記事になってしまったけれど・・・本日もお疲れさまでした!
ほなー。