こんにちはこんばんは。
4月になりました。
ここ数日はすっかり暖かくなりましたね。つーかむしろ暑い。
夜、近所のスーパーに買い物に行ったら何気にカエルの鳴き声聞こえたんだけど・・・えっ・・・?早すぎない?
で。
4月になりました。←しつこい
ということは、ですよ。
本業が終わりました!!
よっしゃぁああ!!フリーだ、無職だ、引きこもりだ!!
違う!ごめんなさい!!!ホント急いでます、しっかり仕事してます、なんなら夜中、というか毎日朝方まで作業してます。
もうなりふり構ってられん、溜まってる諸々ちゃっちゃか進めてまいりましょう。
一部の方々へメールのお返事滞っているけれど、返事書いてる暇あるなら仕事進めないと、肝心の送り主様がたの順番まで回ってこないんです、だから許してください!
この記事だって本来書いてる暇あるなら作業やるべきなんですけどね、いい加減そろそろ書かなきゃいかんと思っていたし。
・・・まぁどれだけ作業やってたって、ひと様の楽器なので・・・進みはゆっくりです。。。大事に大事に・・・皆さんの大切な子を預かっている身なので・・・適当にやるなんて絶対出来ないですからね。
で、作業の記事はこの後即行で書くからいいとして・・・今回はご挨拶がてら。
先日、3月いっぱいで終了した本業ですが・・・最後のほうは地味に忙しかったなぁ・・・。
こっちのほうの仕事が何も出来なかったくらいだし。体力的な疲れが結構あった模様。
何よりリペアにせよ製作にせよ、かなりの集中力使いますからね・・・そこに割く余力はありませんでした。
なにより今年度・・・あぁもう昨年度ですね、はちょっとばかし本業で負担する仕事が増えたから・・・だいたい去年1本も新作上げられなかったのがいい証拠。
製作どころか動画も上げられなかったからなぁ・・・今年は何本動画作れるかな・・・その前に演奏のほうもちゃんとリハビリしないと。
ただ・・・製作はどーだろ・・・なにぶん、楽器1本作るのだって材料費がかかるのでw
生活できるのかすら不安でしょうがないので、まだなんとも言えないですな。
1本作りきれるくらいの材のストックはあるけれど、問題はその余裕やね。
そんでもって僕が作るやつは大体本数を重ねるごとに材料費が跳ね上がっているので・・・ほーんと、どーしてでしょ・・・。
ただやはりオーダーではなく自分用の子は作りたい。
オーダーだとあんまり冒険できないし、かなり慎重に慎重に作らなきゃなりませんので。新しいこともあんまり出来ないし(結構やってる?いやぁアレでも遠慮してるほうなんですよ?)
っとと、いけない脱線し始めてしまった。
もう終わってしまった本業の話に戻りますが・・・ぶっちゃけると県立の博物館で働いていました。
幾人かの方はもうご存知ですね。当たり前ですが、僕自身聞かれなきゃ答えないので・・・終わったから晴れて公言できます。
まぁどーせ、似合わねぇって言うんでしょ?知ってますよw
なにより昼型のお仕事が合ってない・・・最後まで夜型は直りませんでしたな。
バースタッフ、(フリーター)、空港、博物館・・・ふむ・・・我ながら経歴がなかなかカオスってますなww
でもって・・・しまいにはただの工房主ですよ。リペアマン、クラフトマン(ビルダー)とも言うけど、結局は自営業ですから。
多分・・・行き着くところはここなんですよね。
組織の中で上手くやれない、所詮僕の出来ることなんてたかが知れているし、上からしてもなんて使いずらい男だったろうと思う。
不真面目だし、すぐ怒るし、面倒臭がりだし。
一点、ただ一点、極稀にハマると多少能力を発揮する程度・・・それ以外はツメも甘く凡人以下。
能力が尖っているから、ピーキーで使いどころに困るんですよね。思い返すとホント使えねぇ野郎だなw
ま、そんな中でも3年以上勤められたし・・・少し足りなかったけど、もう十分かな。
最後のほう、退職後何すんの?決まってんの?と色んな人に聞かれました。
ただ、僕のやっていることなんて興味ない人からしたら意味不明な事この上ないから深く言う必要もないし・・・言ってしまえば今までどおり。
今までも行ってきた修理・製作をやるだけ。なにも変わっていませんね、肩書きが1つになるだけで(1つか・・・?まぁ1つにしておこ)
あぁいう・・・お堅いお仕事に就いている方々の中には、舐めてんじゃねぇよばりに僕が失敗することを願っている方も少なからずいることも知っている。
うん・・・あぁ、そうだなぁ、良いですね。失敗は良い。
どうせ失敗だらけの人生だし。・・・いつだって上手くいかない。いつだって独りでやって失敗してきた。・・・浪人したり就活だったりさ。
だから、
失敗しなくちゃ学べないなら、痛い思いしなくちゃ上にいけないなら、僕は進んで泥に塗れましょう。
今まで失敗してきたからこそ今があるなら、その結果がほんの少しの成功で全くわりに合ってなくても。
良かったって思えるんですよ。
今、この瞬間、いただいた評価に、色々な人達との出会いに繋がっているなら、
流した深紅は無駄じゃなかったなぁ、って。
だから、失敗したら良いと思うよ。そしたらまた1つ学べますので。
さすがに・・・お客様の楽器で失敗は(今さらだし)ありえんけど・・・(凡ミスはあります、渡し忘れ、掲載許可聞き忘れとかは特に)
全体的に個人の仕事としては失敗するんじゃねぇかなーって勝手に思っている僕です。
それでも結局個人で副業でも続けていくことには変わりないので、そこはご安心くださいねw
っと、そんなこと言ってたらまーたグダグダと書いてしまった。
毎度長くなってしまってごめんなさいね。
とっとと作業工程も更新せにゃならんのに・・・
そんじゃま、今回はココらへんにしておきます。
本日もお疲れさまでした!!
ほなー。
初めまして^^
ブログの内容に共感してしまい思わずコメントしちゃいました( ´∀`)
自分も自営業になり約1年とちょっとですがお互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ
豆助さん
コメントありがとうございます!
もう1年続けてらっしゃるんですね、僕はまだまだ分からないことばかりなので色々と教えていただきたいです(笑)
毎度ロクなことを書いていない自覚はあるのですが、今後とも当サイトをよろしくお願いします(`・ω・´)