こんにちはこんばんは。
正月・・・終わっちゃった・・・(´・ω・`)
もういつも通りの日常に戻っております。
忙しい日々が戻ってきました。
閑散期とはいえ、本業も本業でやることはあるわけで。
体調だけは崩さないよう、皆々様も頑張りましょ。
でね。今日は特にネタがないんだw
え?作業?いろいろやってますよ。本当もう色々と・・・。
どれもこれも地味過ぎたり成果がなかったりで、わざわざ記事にできないんです。
アレだ。
ある晩は一晩中エフェクタの基盤と格闘してました。結果変わらず・・・。治らない・・・。もう何晩この子達に費やしているのか分からんけど、諦めるわけにもいくまい・・・。
もう意地です。これだけやってダメでした、とか絶対言いたくない。
専門的なお話をすると、ユニバーサル基盤じゃなく、当然プリント基板なわけで・・・最初はパワージャックの不良だけかと思ったんですが・・・新しいモノに交換してもダメ・・・エッチングのランドが逝ってんのかと思ってその部分も補修したけれども、無反応・・・。それどころかバッテリーでも起動しない時もあったりするから・・・あとはスイッチかポットかインダクターかなぁ・・・うーん・・・コレばかりはあまり専門じゃないから・・・。
ギターやベースの電装系なら、もう勘と経験でココだ、って問題箇所もある程度分かるんだけどなぁ・・・ここ最近結構勉強しているんですけど・・・まだまだですね・・・。
とりあえずひと段落したらパーツ発注してみましょ。
で、違う晩には・・・(ちなみに昼間は本業行ってるか寝てますw)
製図をそろそろイラストレーターで書こうかな、と思って格闘してたり。
・・・やっぱ慣れないと使いずらいっすね。一応ある程度書けるようにはなったけれど・・・なんだかんだ言って今まで使ってきたドロー系ソフトのほうが時間効率が全然違うので、そっちメインで書いてます。
イラレはちょっと多機能過ぎる・・・楽器の製図程度なら必要十分な機能さえありゃ良いんです。
具体的にはトレース用の画像がインポート出来て、レイヤー機能があってベジェ曲線使えて、スケール測れりゃなんでもいいです。
まぁ製図から分かるとおり・・・次の製作も近づいております。まぁ今回はボディだけだが・・・。今、材を何にするかとか色々詰めているところだし・・・もう少し後ですかね・・・。ジリコテが手に入れば一番なんですが・・・ま、ムリですよねぇw
んで、また違う晩には・・・お預かりしているギターやベースの問題チェックとか見積もりとか・・・。
ただ、正月終わってから運送会社がどこも忙しいよーで・・・パーツ発注してもすぐには届かんので・・・本格的な作業はパーツ待ちでござる。
あとはー・・・製作ですか。
最終成型中なので記事上げられません。だってほとんど変わって無いもの。0.数mmのバインディングの僅かな段差やアーチなんかの微調整中・・・。
ここらへんは一夕一朝で出来ないので・・・チマチマ作業してます。ていうか小物も作らんと・・・塗装に入れないから早く作ってしまいましょ。
・・・このよーに上にも挙げましたが・・・色々やってます。成果としては微妙すぎる・・・なにより本業始まってるから余計時間も取りずらくなっているし・・・頑張らんと。
ぶっちゃけるとやらなきゃならん依頼が二桁に達しているから、本業以外の時間とかほとんど取れてないんですが・・・ありがたいことだと思って全力で作業していきましょ。
春からは、ある意味完全フリーなので・・・ペースはグッと上がると思うんですけどね。
あ、ちなみに合間合間に自分の新作も考えております。
製作ももちろんですが・・・今年こそは動画投稿しないと。
僕が活動しているのは主にこのサイトと動画のみなので・・・貴重な情報発信源ですし。むしろお外に出ての活動とか一切してないしなww
前述のイラレ導入から察した方もいらっしゃるかもしれませんが、今年からはアドビのCCの本格導入も考えておりまして・・・。特に動画作成ではアフターエフェクトをずっと使いたかったんですよね・・・フルプランだと月/¥5,000吹っ飛ぶけど・・・しゃあないね、プロ用のツールだし。
動画の本製作ではプレミアを使用する予定ですが・・・いま使っているAviUtlからすんなり移れそうだから問題はなさそうです。
「弾いてみた」とメイキングを含む動画はある種、僕の強みですし・・・疎かにはできません。ウィンドウズ標準搭載のムービーメーカーとか・・・公に投稿している動画には一本も使ってないんじゃなかろーか。自由度が無さ過ぎて使えないんですよ・・・。
先日、コメントで「また投稿して欲しい」的なお言葉も頂けたので、こっちも頑張らないと。
それについては、逆にすげぇ申し訳なくなったけど・・・もしかして身内・・・というかこっちでお世話になっているお客さんたちじゃあるまいな?と勘ぐってしまう僕は捻くれているんでしょうか?・・・うん、そんなの今さらでしたね。あぁ・・・まぁ身内といってもこっちのサイト以外の・・・いわゆるずっと前からの友人知人とかって線は絶対ないので、そこは安心?なのですが。そもそもそーいう関係性を切った上で、ココまで独りでやってきたのが・・・僕のちっぽけな誇りなので。
馴れ合いが・・・あまり得意じゃないから、仕方ないですね。
しっかり自分の世界を持った上で、対等にお話できる方・・・つまり、ココで関わる皆さんや覗きに来てくださる方々のような人達が僕は好きだから。
「誰か」を前提としない「大好き」や「一番」を持っている方が大好きです。
早くなんかコピーして動画上げたいなぁ。演奏技量が劣化する一方だから不安しかないんだけども。
逆に製作技量は僅かでも上がっている(はず)なので、当面の目標は国内の楽器製作動画で一番になることかな・・・。
専門学校生でもない、完全独学の野良製作者がメーカーに匹敵するにはそのくらいはいかないとダメだと思うので。
ていうか思うんですよね。海外の一流メーカーさんの生みの親達で専門学校出身の人ってあんま聞かないんだけど・・・。
僕が作るのを得意としているPRSだって、確かそもそもガレージメーカーが始まりで、元々はレスポールのジュニアだかスペシャルだか(うろ覚え)のコピーモデルから今のシェイプになったはず・・・。昔どっかで見た記事の記述だからあんま覚えてないけど。
ていうか、すでに僕の作っているものはPRSというよりその亜種に近いし。
最初から奇抜なシェイプを作る気なんか一切無かったから・・・自分の理想を目指していたら、なんとなくその「形」になっていく。そういうもんなんじゃねぇかなぁ・・・。
動画にせよ、製作にせよ、僕の拙い自己表現でしかないし。言ってしまえば、ますたーべ・・・コホン、自己満足です。
そんなもんを見たいと言ってくださるみんな・・・マジか?正気か?て思うけれど・・・
・・・本当に嬉しいことで、・・・視界がついぼやける。
夜中や朝方まで、PCの前で1コマ1フレーム単位の仕事をしながら黙々作業する時間が、時たま発狂していた瞬間が、
或いは製作中、失敗したところをサンディングしながら木地に落ちた汗や涙が、報われた気がしたんだ。
たった独りでも、続けてきて良かったなぁって。
まぁ・・・見返すとアラがたくさん見つかるからあんま自分じゃ見返さないようにしてるんだけどww
動画も、作る子達も、もちろんリペアする子達も・・・もっと完成度を上げてかないといきませんね。
・・・その分時間かかってますが。許して下さい、ホントごめんなさい!
てことで、今年もがんばりましょ。
ネタが無いくせについつい長くなってしまった・・・。
特に表題もクソも今回無いので・・・困ったときのLuthiers addictionでも使っとくかw
ここまで長々と読んだ人はさすがにいないと思うけれど、というか内容がちょっと恥ずかしいからアレなんですけど!←じゃあ書くなよ
そんじゃま、今回もお疲れさまでした!
ほなー。